日本手話と日本語のバイモーダル

バイモーダルという言葉がある。日本においては、おそらく超マイナーキーワードだと思う。バイリンガルに似ているが違う。どちらも、2つの言語を扱える人達を指すが、バイモーダルは音声言語と手話言語を使える人達を指す。音声言語と手話言語といっても、日本手話と日本語のバイリンガルとも異なる。

“日本手話と日本語のバイモーダル” の続きを読む

日本手話と日本語のバイリンガル教育

手話のバイリンガル教育というのをよく聞く。一般的なバイリンガル教育といえば、例えば、日本語と英語のバイリンガルを育てる、といった教育カリキュラムだと思うが、ろう者にとってのバイリンガル教育は少し違う。日本語と日本手話という2つの言語を扱える、という意味では同じだが、その目指す方向性がやや異なる。

“日本手話と日本語のバイリンガル教育” の続きを読む

新生児聴覚スクリーニングを受けたのに…

新生児聴覚スクリーニングでOAE検査を受けてパスした子供が実は難聴であり、それが小学校5年生になってようやく判明した、という記事を読んだ。新生児聴覚スクリーニングにOAE検査と自動ABR検査という2つの種類があるのは知っていたが、OAE検査だと判明できない難聴がある、というのは初めて知った。

“新生児聴覚スクリーニングを受けたのに…” の続きを読む

先天性難聴の原因

子供が先天性の難聴であるとわかった当初は、難聴の原因について全く興味がなかった。難聴とはどういう状態なのか、何をすれば良いのか、何ができるのか等、突然真っ暗になった目の前の状況に、少しずつ色を足していく作業で精一杯だった。原因なんかわかっても、子供の耳が良くなるわけでもないし、という気持ちが強かった。

“先天性難聴の原因” の続きを読む

保育園入園のためにやったこと

悩んだ末、我が家は子供の保育園入園を決めた。でも、いきなり保育園に入園して、この子は耳が聞こえませんがよろしくお願いします、では親としてどうだろう? 先天性難聴のことや、どうやって接すれば良いのか、どういう言語でコミュニケーションをとっているのかなど、親ができる限りのことを伝えた方が、受け入れる先生方も予測がしやすく、それがひいては子供のためになると思った。だから、入園前後に結構いろんなことをやった。

“保育園入園のためにやったこと” の続きを読む

手話だけで子育て?

子供と僕の2人だけで朝から夕方までを過ごしていたある日のことだ。朝から、子供と遊んだり、子供とご飯を食べたり、子供に注意したり、掃除をしたり、夕飯を作ったりと、忙しく動きまわって、ようやく夕方に妻が仕事から帰ってきた。ホッと一息ついたと同時に、ある重大なことに気づいた。今日半日、一切しゃべっていない! 上手くはない手話とジェスチャーだけで半日を過ごせていたのが、妙に嬉しかった。

“手話だけで子育て?” の続きを読む

保育園入園

子供を保育園に入園させるべきかどうかについては相当悩んだ。子供の言語発達を考えると、保育園ではなく、手話が飛び交う環境にいた方が良いのではないか、というのが大きな理由の1つだ。補聴器の効果が芳しくなかったこともあり、日本語が飛び交う環境では、子供の言語発達(日本語)を期待することが難しい。

“保育園入園” の続きを読む